2012年4月30日月曜日

「サイゴンから来た妻と娘」

駐在員時代に出会ったベトナム人の母娘を、ベトナム戦争終結の混乱の中で日本に逃がし、東京で暮らしてゆく中で経験するカルチャーギャップのエピソードを軽妙に描いた本。とりわけ食に対するエピソードが面白い。ライギョとの死闘、ペットのウサギを食べてしまった話、などなどまったく飽きさせない。著者は産経新聞の記者としてボーン・上田国際記者賞を受賞したこともある大物記者であるが、新聞記者には珍しくとても謙虚な感じのする人柄で、読後感が非常によい。出版(1978年)から34年も経過した今でも楽しく読める好著である。

別途、「アヘン王国潜入記」の方でも書いたが、本書が今読んでも面白いのは、居丈高に「正義」を語ることをほとんどしていないという点が大きい。しかしこういう個人的な題材を描いた本ですら、当時の世論に遠慮してか、微妙な表現がところどころに出てくる。ベトナム戦争の終結により「解放」されたはずの南ベトナムから大量の難民が国外に逃げた。この現実と、「解放」勝利で華々しく喧伝された理想とのギャップに言及して、著者はこう書く。

同時に私には、いまなお難民を生むことの悲しみに最も心を痛めているのは、ハノィの指導者たちではないのか、と思えてならない。ハノィはいま、すべての手段に訴えて、国家再建のために正しいと信じた方針を実施し、根付かせていかなければならない。戦場での戦いと同じように、外部の価値判断など超越した手段で人々を教育し、駆り立て、改造して大きな流れに巻き込んでいかなければならない。ベトナム共産党にとって、これは戦場とまったく同様の、生きるか死ぬかの、そしてこんどはベトナム全体がつぶれるかつぶれないかの、死に物狂いの戦いなのだ。これにうち勝つためには、当然、タガを締め、無数の汚い方便にも訴えぎるを得まい。力でおどし、心理でおどし、必要なら非同調者を容赦なく抹殺していくような真似だってやらぎるを得ないだろう。

しかし、汚職したり弾圧したりすることが旧チュー体制の本質でも目的でもなかったと同様に、取り締まったり、自由を制限したり、耐乏を強いたりすることは、ハノィの本質でもあるまい。(p.234)

上記、ハノイとは旧北ベトナムの首都で、ここでは共産党政権のことを指す。なぜ著者は、このように実質的に無内容なことを長々と書かねばならなかったのか。現実を見れば、共産主義の人間観が幼稚であり、ベトナム戦争の「解放」は人間の解放ではありえないことは明確ではないか。

それが歴史的限界なのである。歴史には正義の方向がある、というのが当時のインテリ多数派の共通理解であった。その動きに水を差す言動は文字通り「反動」であり、激しい攻撃の対象であった。ベトナム戦争に関して言えば、アメリカ帝国主義が反動で、北ベトナム軍が正義であった。この「教義」に、多少なりとも異を唱えるためには、上記のような、慎重にも慎重を重ねた言い訳が必要だったのである。

そうは言っても著者は知っている。著者は書く。
それならば、陥落前のサイゴン住民を支配したあの必死の空気は何だったのか、また、あのおびただしい数のソ連製の戦車群を目にしたときに私自身の全身を包んだ、あの、何か荒蓼とした感覚は何だったのか、と私は問い続ける。(p.235)

時代の制約に配慮しつつも、著者のスタンスは結局はぶれてはいない。このことが本書を不朽の名作にしているゆえんであろう。


サイゴンから来た妻と娘
  • 近藤 紘一 (著)
  • 文庫: 267ページ
  • 出版社: 文藝春秋 (1981/7/25)
  • 言語 日本語
  • ISBN-10: 4167269015
  • ISBN-13: 978-4167269012
  • 発売日: 1981/7/25
  • 商品の寸法: 15.2 x 10.6 x 1.4 cm

2012年4月5日木曜日

追憶 コレクターズ・エディション [DVD]


バーブラ・ストライサンドとロバート・レッドフォードの共演による名作。学生時代、テレビか何かで中途半端に見て、一度ちゃんと見たいとずっと思っていた。1000円でDVDが買えるとはいい時代になったものである。

理想主義者のケイティー(バーブラ・ストライサンド)は学生時代から政治活動に没頭していた。生真面目な彼女は文学の愛好者でもあったが、 キャンパスでも勉強しているそぶりすら見せなかったスポーツマンのハベル(ロバート・レッドフォード)が、すばらしい短編を文学創作の授業で提出したことを知り衝撃を受ける。女子学生憧れの的のハベルのノンポリぶりに時折いらだちつつも、ケイティーは彼の才能に惹かれてゆく。

卒業後偶然の出会いを果たした時、彼女は自分の家でハベルに一冊の本を見せる。それは出版社の目に留まり本となったハベルの短編であった。卒業後、彼女の中では、いつしかハベルは理想の人となっており、彼の成功をまるで自分のことのように思うようになっていた。ケイティーは彼の心を射止めることに情熱を燃やす。ハベルは彼女を当初は敬遠していたが、ケイティーが彼の才能の最良の理解者であることを悟り心を開く。

ケイティーは文学を追求すべきとの考えであったが妥協し、小説を映画のシナリオとして売るべく二人でハリウッドに行く。当初は当時の純文学の聖地フランスの文壇で勝負するとの考えをケイティーは捨てていなかったが、当座の成功と、それがもたらす豊かな生活に、人生最良の時をお互い楽しむ。

しかしまもなく戦後のマッカーシズムの嵐が二人の関係に少しずつ亀裂を生む。理不尽な査問にあくまで反対すべきというケイティー。青い理想主義は何にもならないと言うハベル。ケイティーは彼の成功のために、政治的な理想主義を降ろすことを決心するが、その頃には諍いに疲れ、また作家としても自信をなくしていたハベルが、学生時代の恋人キャロル(ロイス・チャイルズ)との関係を復活させていた。ケイティーは、自分の愛が結局彼を変えることができなかったことを悟る。彼女の理想の人ハベルは、現実には存在しなかったのだ。彼もまた、文学の理想をあきらめ、いわば商業主義に迎合した手っ取り早い成功の道を選ぶ。

別離の後、偶然二人はニューヨークのプラザホテルの前で会う。ケイティーは反核活動家としてビラをまき、ハベルはテレビのシナリオライターとして新しい妻とホテルに滞在していた。二人はお互いが、分かれた時と同じベクトルで、違う方向にそのまま進んでしまったことを認める。お互いの距離はもう埋められない。以前の楽しかった思い出は、もう思い出の中にしかない。「追憶のテーマ」が切なく流れ、映画は終わる。

青春の理想主義の切なさを、アメリカ映画らしからぬ哀愁に乗せて描く名作。



追憶 コレクターズ・エディション [DVD]
  • バーブラ・ストライサンド (出演), ロバート・レッドフォード (出演), シドニー・ポラック (監督) | 形式: DVD
  • 出演: バーブラ・ストライサンド, ロバート・レッドフォード, ブラッドフォード・ディルマン, ビベカ・リンドフォース
  • 監督: シドニー・ポラック
  • 形式: Color, Subtitled
  • 言語 英語
  • 字幕: 日本語
  • リージョンコード: リージョン2
  • ディスク枚数: 1
  • 販売元: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
  • DVD発売日: 2011/01/26
  • 時間: 118 分